法人の名は「センス オブ ワンダー」
センス オブ ワンダー = 神秘さや不思議さに目を見張る感性
生まれつきそなわっている、子どもの感性のこと。
簡単に言えば「ドキドキ!」「ワクワク!」
美しいものを美しいと感じる感性、新しいものや未知なものに触れた時の感激・・・
遊びの中で子ども達は様々なことに出会い、感じ、考え、表現しようとしています。
様々な感情が呼び覚まさせると、次はよく知りたいと思うようになります。
そのようにして見つけだした知識は、しっかりと身につきます。
この幼児期にしかできない体験を積み重ね、より良い未来の作り手となる為に、必要な資質・能力の芽生えを育んでいきたいと考えています。
遊びを中心とした子ども主体の保育
子ども時代に適切な環境(ヒト・モノ・コト)のなかで思いっきり遊び、仲間と一緒に生活することで、自ら人生を切り開く力(生き抜く力)の基礎が培われます。
私たちは、子どもの想いに寄り添い、子どもと一緒に様々な体験や発見をし、一緒に感動を分かち合いながら、どうしたらより深く広い学びの芽を育てることにつながるのか、どうしたらこの子の心が育っていくのか・・・
保育所保育方針を踏まえてPDCAのサイクルの中で試行錯誤・改善しながら、子どもと一緒に学び続けていく。そんな保育者集団を目指しています。